今回は大阪のなんばにある「天然温泉 花風の湯 御宿 野乃なんば」の宿泊レポートです!
この宿のおすすめポイントはこちら
- 複数路線の駅が近く、観光の移動にかなり便利
- 天然温泉の大浴場や大きなサウナ、豊富なととのいスペース
- 道頓堀まで歩いてすぐの好立地
- ご当地メニューと海鮮丼が食べ放題の豪華朝食

細かな部分まで詳しくレポートします
大阪の他のドーミーイン、御宿野乃について知りたい方はこちらの記事もどうぞ


サクッと読みたい方は下記の「目次」から気になる項目をクリックしてお読みください。
基本情報
「天然温泉 花風の湯 御宿 野乃なんば」は、ドーミーイン天国である、大阪の宿。
「御宿野乃」ブランドなので、ドーミーインよりもさらに上質な宿泊体験ができちゃうかも…。



みんな大好き御宿野乃ブランド


まずは基本情報から。
開業日 | 2016年10月1日 |
電話 番号 | TEL:06-6211-5489 |
住所 | 〒542-0073 大阪府大阪市中央区日本橋1-4-18 |
客室数 | 168室 (クイーン、コンパクトツイン、ハリウッドツイン、モデレートツイン 、スーペリアツイン、デラックスツイン) |
アクセス | 【電車】 近鉄 地下鉄堺筋線 「日本橋駅」 6番出口から徒歩約1分 地下鉄 御堂筋線「なんば駅」16番出口から徒歩約10分 |
駐車場 | あり(提携駐車場のみ) 詳細までジャンプ |
ご当地朝食 | 「串カツ」 「豪華海鮮丼」 |
朝食料金 | 大人:2,500円 3歳以上~小学生以下:1,200円 2歳以下:無料(※税込) ※朝食は宿泊者のみ利用可能 |
大浴場 | あり |
天然 温泉 | ラドン温泉 |
露天 風呂 | あり(半露天) |
貸切 風呂 | なし |
サウナ | 男女:高温ドライ(TV付き、セルフロウリュ) |
水風呂 | 男女:あり(チラー付) |
その他 | ランドリーコーナー共用:4台 ※洗濯機無料、乾燥機30分100円(B1F)/アイスディスペンサー(B1F)/多機能トイレ(1F)/電子レンジ(1F)/自動販売機コーナー(B1F・1F)/喫煙ブース(1F) |
客室 設備 | インターネット接続無料(LAN形式Wi-Fi)/VOD(1000円/日)/電話/テレビ/ドライヤー/全室温水洗浄機付トイレ/エアコン/冷蔵庫 |
客室 備品 | バスタオル/バスマット/フェイスタオル/ボディタオル/館内着/シャンプー/コンディショナー/ボディソープ/ハンドソープ/メモ用紙/ボールペン/ハンガー/消臭スプレー/電気ケトル/お茶/ヘアブラシ/歯ブラシ/ヒゲソリ/綿棒 |



大浴場のスペックを先に知りたい方はこちら
駐車場や周辺環境の情報は記事後半に載せています。
アクセス
最寄駅はこちら
近鉄 地下鉄堺筋線 「日本橋駅」 6番出口から徒歩約1分
地下鉄 御堂筋線「なんば駅」16番出口から徒歩約10分
日本橋駅の出口からすぐ近く。
すぐに建物が見えるので、迷うことはほぼなさそう。





便利な駅近!
詳しい地図はこちら。
エントランス、フロント
ここから施設内の紹介です。
エントランス
こちらが入り口。


大きな通りを歩いているといきなりあらわれます。



エントランスから漂う高級感♪
中に入ると、いきなり旅館のような空間が。


この宿では館内全て裸足で過ごせるため、まずはここで靴を脱ぐことになります。
裸足が苦手な方は、フロントでスリッパや靴下をいただけるのでご安心を。





日本人には素足は嬉しい!
フロントは広く、ベンチも多いので、混雑時でもゆったり過ごせそう。


モバイルバッテリーのレンタルサービスも利用可能。
コレ、気軽に使えるので私もよく利用しています。


この設備が置いてああれば、どこでも返却できるので、めっちゃ便利。
利用できるスポットもかなり多いので、気になる方はぜひ♪(参考:公式サイト)
他にも自動販売機や喫煙ルームなども同じ1Fにありました。




そして、フロントの横にはフリードリンクのコーヒーが置いてあります。(スミマセン写真撮り忘れました。。)
※提供時間:15:00〜21:00



コーヒーは部屋に持ち帰ってもOKです。
フロア
ここからはフロアの紹介です。
1Fがフロントと食事処で2F〜12Fが客室。
大浴場は2Fです。





施設が下層階に集中してて使いやすい!
ちなみにエレベーターは2基。
ピーク時はちょっと待ち時間がありますが、概ね問題なかったです。





2基あれば充分ですね
そして、棟内はすべて畳敷なので、裸足で過ごせます。
もちろん廊下も畳。(エレベータ内も畳敷)


なんか…内装が旅館みたいだw







常に裸足なので、リラックス度がハンパない!
客室
ここからは、客室の紹介です。
今回私は5Fのダブルルームに宿泊しました。
寝室エリア
こちらはメインの寝室エリア。
部屋内ももちろん裸足OKです♪


ちなみに、布団はベッドにふわっと乗っているので、よくあるピチッとしたシーツの感じはありません。
これ、個人的にかなり好きなポイントです。



あの感じが苦手な方も多いですからね
ベッドサイドには、充電用のコンセントや各ライトのスイッチ、時計やティッシュなどが設置されています。





ベッドで寝ながらいろいろ操作出来て便利♪
ちろん反対側のベッドにもあります。


そして、その横にはイスと机が置いてあります。





居心地良さそう!
そしてこちらがTV側。
専用デスクはないので、作業をするならこのスペースで。





作業場所にするにはちょっと狭いかも…
棚上のテレビでは、施設の各情報を確認できます。
大浴場やレストランの混雑状況の確認はけっこう便利。(写真は別施設のものです)





「いんこチャンネル」という、ドーミーイン専用コンテンツのチャンネルもあります♪
TVは棚置きなので、裏側の端子にも手が届きます。
そのため、「Fire TV Stick 4K



ホテルライフにはかかせないグッズですね


ちなみに、有線LANのコネクタは見つけられませんでした。



有線LANを使いたかった・・・
今回は活用できませんでしたが、セキュリティや安定した通信を求めるなら有線LAN利用がおすすめ。
※詳しくは以下記事で紹介しています


TVの棚の引き出しには、お茶セットや湯かごなどが置いてあります。






湯かごは、「タオル」と「バスタオル」、そして「たび」と、「ランドリー袋」のセットが入っています。





このまま大浴場に持って行けるので超便利!
そのとなりにはハーフサイズの冷蔵庫。


中には、無料のお水ペットボトルと、


ウェルカムスイーツが入ってます。
時期によってラインナップは変わるのですが、今回はパイナップルフィナンシェのようです。





毎回めっちゃ美味しい、ウェルカムスイーツ
さいごに、クローゼットはこんな感じ。
収納力もあって、2人程度だったらスペースにも困らなそう。


これは、タオルかけ。
こういうのがサラッと置いてあるのがドーミーインや御宿野乃の良いところですよね♪


窓からの景色はこんな感じ。
ベランダがありますが、基本的に外に出ることはできません。


水回りエリア
つづいて「洗面台、トイレ、お風呂」水回りのエリア
まずは洗面台から。
相変わらず、御宿野乃の水回りはキレイです。


フェイス&ハンドソープはKracie製。


洗面台の下にはアメニティとドライヤーが入っています。
アメニティをもっと細かく知りたい方はこちらの記事をどうぞ。
ドライヤーはPanasonicのナノケア。
普通に高級ドライヤーですw





部屋にも高級ドライヤー完備!!
そして、こちらはトイレ。
もちろんウォシュレット付きです。







ドーミーイン系列のトイレは、どこのホテルも超キレイです
そして、こちらはお風呂。
清潔感たっぷりの素敵な浴槽。




そして、シャワーヘッドは多機能なヤツ。




基本的に、客室のお風呂は利用する機会は少ないと思いますが、それでも普通に豪華なのがスゴい!
もはや、使わないと勿体無い気分にすらなりました。



別にシャワー室だけでもいいんやでw
館内着(部屋着)
さいごに館内着(部屋着)について。
「御宿野乃なんば」の部屋着はこちら。
ドーミーインと同じ上下セパレートタイプの館内着です。
野乃の館内着は特別な仕様であることが多いのですが、こちらのホテルはドーミーインと同じ仕様の館内着のよう。
肌触りが良いので、実はこちらの方が好みだったりします。









やっぱり館内着といえばコレ!
さらに快適に客室で過ごしたい方は以下の記事もどうぞ。


お風呂
続いてお風呂の紹介。
大浴場は2Fにあります。


基本スペックはこちら
- フロア
- 男女:2F
- 営業時間
- 大浴場:15:00~翌10:00
(サウナのみ深夜1:00~翌5:00は利用休止) - 浴槽種別
- 男性:内湯、半露天風呂、
女性:内湯、ジェットバス、露天風呂、壺風呂 - サウナ、水風呂
- 男性:高温ドライ(TV付き、セルフロウリュ)、水風呂(チラー付)
女湯:高温ドライ(TV付き、セルフロウリュ)、水風呂(チラー付) - 休憩スペース(イス)
- 男性:室外×1(ととのい増強ミスト付き)、室内×1
女性:なし - 休憩スペース(デッキチェア)
- 男性:なし
女性:なし - 源泉
- 生駒西村温泉
- 泉質
- ラドン温泉
- 効能
- 筋肉痛、関節痛、神経痛、冷え症、疲労回復、五十肩
- その他施設
- 脱衣所、洗い場、ランドリーコーナー、喫煙ブース、自動販売機、リファ製シャワーヘッド、パナソニック製ドライヤー(ナノケア)
大浴場
こちらは内湯。
広々とした湯船で、手足を伸ばしてゆったりと過ごせそう。


露天風呂は岩風呂で解放的な雰囲気。
半露天風呂ですが、外気を感じることもできて、リラックスできる時間を過ごせます。





雰囲気良い!
サウナ・水風呂
サウナはこちら。
TV付きで広々スペース。


水風呂も広めサイズでゆったり利用できます。





サウナ周りの設備はバッチリです
写真はありませんが、ととのい椅子も確保されています。
椅子は室内に一つだけなので、ちょっと物足りないかも…。
混雑時は利用が難しいかもしれません。



座れたらラッキー!
ちなみに、シャワーヘッドは全てリファ製。
ミストモードなど、いろんなパターンに切り替えられるヤツでした。



リファ製はテンション上がる!
脱衣所に設置されているドライヤーは高級品のパナソニックのナノケア。
湯上がり後のサポートも完璧です。





豪華すぎる!
湯上がり処
お風呂の横には湯上がり処。
湯上がり処というよりは、ベンチのある休憩スペース的な感じですね。


こちらには無料でいただけるアイスが置いてあります。
(朝時間は乳酸飲料に変更)
湯上がりアイスサービス:PM15時~AM1時
湯上がり乳酸菌飲料サービス:AM5時〜AM10時







すべて無料!
ちなみに、残念ながらこちらにはマッサージチェアや漫画コーナーはありません。
このあたりの設備が気になる方は、こちらの記事もご参考ください。(大阪市内の別の御宿野乃の記事)





どちらも素敵な宿!
以上!
大阪のなんばという大都市で、これだけ充実したお風呂を満喫できるのはスゴい・・・。
なんばでお風呂を満喫したい方にはかなりおすすめのホテルです。
夜鳴きそば
ドーミーインや御宿野乃ではおなじみのサービスの夜鳴きそば。
夜21時半ごろから無料で小盛りのラーメンが提供されます。(施設によって時間は異なります)





器も特別で高級感がありますね
シンプルなしょうゆ味なのですが、なぜかこれがめっちゃ美味しい。
サイズも夜食にぴったりで、毎回楽しみなイベントです。


夜鳴きそばについて、もっと深く知りたい方は以下の記事をご覧ください。





ハマるとやみつきになる夜鳴きそば
朝食
ここからは朝食の紹介です。


私が食べた朝食はこちら。


「天然温泉 花風の湯 御宿 野乃なんば」のご当地逸品料理は、
「串カツ」
です。



朝から豪勢!
まずはそんな「串カツ」から。
エビ、豚、鶏ささみ大葉、じゃがいもの4種類。


揚げたてでどれも絶品です。
各種ソースも揃っているので、好きなヤツをチョイスしましょう。


特にじゃがいもが美味しかった!
ついつい朝から食べ過ぎちゃいましたw


そして、こちらも目玉メニューの「牛肉煮込み」。
ご飯にかけて牛丼スタイルにしても良いし、そのままいただくのも美味しそうです。







温泉玉子を乗っけても美味しそう!
次は、ドーミーイン系列でおなじみの「お好み海鮮丼」。


具材は、サーモン、マグロ、しらす、オクラから好きなものを好きだけトッピング♪







どれだけ乗せてもOKです!
ここからそれ以外のメニューの紹介。
まずは「味めぐり小鉢横丁」のラインナップ。




こちらは豆腐やキムチなどのコーナー。


汁物は「あさり汁」。


串カツ以外の揚げ物系もバッチリ揃ってます。





茶色最高!
茶碗蒸しは、たっぷりエビが入ってます。
具が豪華すぎる…。




その他、おなじみの定番メニューも。






こちらはサラダコーナー。








スープはミネストローネ。


パンもあります。


バルミューダ製のトースターが利用可能なのも嬉しいところ。


シリアルもあるので、軽めの朝食ですますのも可能です。


飲み物は、ジュースやコーヒーが飲み放題。


さらに、大阪ご当地の「みっくすじゅーす」もいただけます。


さいごに、デザートコーナー。
種類が豊富で、どれを食べるか迷っちゃいますね。








以上です!
朝食はかなり豪華で食べ応え抜群!
ご当地柄なのか揚げ物系のメニューが多いですが、どれも美味しいので、意外とペロッと食べれちゃいました。
海鮮丼をはじめとした、その他のメニューも豊富なので、誰が食べても満足できる朝食になると思います。



朝から串カツや牛肉、海鮮丼が食べ放題♪
その他のドーミーイン、御宿野乃の朝ごはんが気になる方はこちらの記事をどうぞ


駐車場・周辺環境
さいごに駐車場や周辺情報です。
駐車場
提携の立体駐車場(平地不可)のみ。
<駐車時間>
14:00~翌14:00 先着順(予約不可)
<利用時間>
最大24時間利用可能(1泊2,500円)※24時間入庫後出し入れ可能
<立体駐車場車両制限>
全長 5.30メートル/車高 1.80~2.05メートル/車幅 1.90メートル/重量 2.3トン
※ル―フキャリア付きの場合、車種・車高に関わらず立体駐車場は利用不>
提携の駐車場はホテルのすぐ近く。


建物の駐車場スペースは、基本的に利用不可。





都心なので、駐車料金は少々高め。


周辺環境
つづいて周辺環境について。
基本的に、繁華街なのでお店はたくさんあります。
少し歩けば道頓堀なので、観光がてら食事をするのも良さそう。
遠出したくない人は、ホテルのすぐ横にごはん処があるので、こちらを利用しましょう。




関連ランキング:食堂 | 日本橋駅、近鉄日本橋駅、なんば駅(大阪メトロ)
関連ランキング:食堂 | 日本橋駅、近鉄日本橋駅、なんば駅(大阪メトロ)



さすが大阪の大都会!
まとめ
今回は大阪のなんばにある「天然温泉 花風の湯 御宿 野乃なんば」に宿泊したレポートをお届けしました。
ドーミーイン系のホテルが多い大阪。
その中でもクオリティの高い「御宿野乃」ブランドのホテルなので、居心地はバツグン。
かなりの好立地なので、観光の拠点としても便利。
朝食も豪華で、大満足のホテルです。



御宿野乃はやっぱり居心地最高♪
大阪観光の拠点を探している方に特におすすめできるホテル。
ぜひご検討ください!
それではまた〜
コメント