今回は神奈川県の川崎にある「天然温泉 扇浜の湯 ドーミーイン川崎」の宿泊レポートです!
この宿のおすすめポイントはこちら
- 広いスペースの大浴場
- 湯上がり処に展望テラス
- ドーミーイン随一の漫画のラインナップ
- マッサージ機完備
- 多種多様なメニューでボリューム満点の朝食

たくさんの写真で詳しくレポートします
他のドーミーインが知りたい方はこちらの記事もどうぞ
サクッと読みたい方は下記の「目次」から気になる項目をクリックしてお読みください。
基本情報
まずは基本情報から。
※興味ない人は施設内の項目まで飛ばしちゃってください。
エントランス、フロントの項目までジャンプ
開業日 | 2019年11月開業 |
客室数 | 客室数386室 (ダブル84室/クイーン184室/ハリウッドツイン31室/スーペリアクイーン12室/ツイン25室/スーペリアハリウッドツイン25室/スーペリアツイン17室/ファミリーツイン4室/デラックスクインルーム(ハンディキャップ対応)4室) |
住所 | 〒210-0005 神奈川県川崎市川崎区東田町9-3 |
最寄駅 | [電車の場合] JR東海道線「川崎駅」中央東口より、たちばな通りを徒歩約7分 [車の場合] 首都高速神奈川1号横羽線「大師」ICより車で約15分 |
駐車場 | 54台(機械式駐車場/先着順) 長さ5,300mm/全幅2,050mm/高さ2,000mm/タイヤ外幅1,860mm/最低地上高90mm/最大重量2,500kg 2,000円/泊 |
大浴場 | あり |
天然温泉 | あり(黒湯) |
露天風呂 | あり |
貸切風呂 | なし |
サウナ | あり |
水風呂 | あり |
その他 | 湯上がり処、漫画コーナー、展望テラス、マッサージ機、コンビニ(併設) |
客室備品 | バスタオル/ボディタオル/フェイスタオル/バスマット/部屋着/シャンプー/コンディショナー/ボディーソープ/ハンドソープ/消臭スプレー/ハンガー/ドライヤー/グラス/電気ケトル/メモ用紙/ボールペン/ヘアブラシ/歯ブラシ/ヒゲソリ/綿棒/お茶セット |



大浴場のスペックを先に知りたい方はこちら
駐車場や周辺環境の情報は記事後半に載せています。
最寄駅
最寄駅はJR川崎駅
駅からは若干離れていますが、全然歩いて行ける距離です。(基本情報の項目参照)
宿までの道はたくさんの商業施設が並んでいるので、そこまで距離は感じません。
詳しい地図はこちら。
エントランス、フロント
ここからは宿の紹介です。


入り口を入ると、左手にラウンジが広がっています。
というか・・・広い!!
都会のドーミーインとは思えない広さです!


こちらはフリードリンク。
2Fのレストランで提供されています。





フロントと違う階だから意外と気づかないかも
ちなみにレストランスペースは超巨大。
ここまでの大きさのレストランスペースはなかなかお目にはかかれません・・・





これなら朝食の混雑時も問題なさそう!
フロア
続いてフロアの紹介です。
ドーミーイン川崎は客室のフロア数が多いのですが、エレベーターが4台もあるため、そこまでエレベータ待ちが発生することは多くありませんでした。


客室は全386室。
3F〜14Fまでが客室エリアです。





客室数はかなり多めです!
お部屋
ここからは、お部屋の紹介です。
今回私は4Fのダブルルームに宿泊しました。


ドーミーインおなじみのレイアウトですが、都内の他のドーミーインと比べると若干広い感覚があります。



ひろびろスペース!
洗面台
まずは洗面所。
大理石風のシンクはめずらしいです。


ドライヤーはいつものパナソニック製。


洗面台の下にはハーフサイズの冷蔵庫。
こちらもいつも通りですね。


クローゼット
クローゼットは大容量!
ハンガーたっぷりなので、服が多めの人でも安心です。
※下の写真は同じ構造のドーミーイン池袋のものです(写真を撮り忘れた。。)





たくさんハンガーが使えます
コンセント
続いてコンセント情報です。
まずは机用のコンセント。3口確保されています。


電話の横にはLANケーブル。





LANケーブルはありがたい・・・!
LANケーブルなんて使わない・・・
と思う方はこちらの記事をどうぞ。


続いて、ベッドサイドのコンセント。USB端子もついてます。
エアコン、照明のリモコンもついているので、寝ながら自由にコントロールができちゃいます。





手元で操作できるのはありがたいです
シャワー室
続いてシャワー室。
まぁほとんど使うこともないと思うので、サクっと紹介します。


シャンプー等のアメニティはこんな感じ。


トイレ
最後にトイレ。
ドーミーインのトイレは清潔感が半端ない!





ドーミーインのトイレは必ずキレイ!
アメニティ
続いてアメニティです。
アメニティはフロントから必要分を持っていきましょう。





使わないアメニティも多いので、ありがたいです
アメニティについて詳しく知りたい方は以下の記事をどうぞ
お風呂
続いてお風呂の紹介です。
なんといっても川崎のお風呂は天然温泉!
ドーミーインでも数少ない「黒湯自家源泉」を使用しています。


まずは基本スペック
- フロア
- 15F(最上階)
- 営業時間
- 大浴場:15:00~翌10:00
(サウナのみ深夜1:00~翌5:00は利用休止) - 浴槽種別
- 男性:内湯、露天、つぼ湯
女性:内湯、露天、つぼ湯 - サウナ、水風呂
- 男性:高温サウナ(TV付)、水風呂(チラー付)
女性:ナノスチームサウナ(TV付) - 休憩スペース(イス)
- 男性:室外×2、室内×1、室外ベンチ×1
女性:室外×2、室外ベンチ×2 - 休憩スペース(寝イス)
- 男性:室外×2
女性:なし - 源泉
- 自家源泉(黒湯)
- 泉質
- ナトリウム-塩化物冷鉱泉
- 効能
- 神経痛、筋肉痛、健康増進、疲労回復など
- その他施設
- 脱衣所、ランドリーコーナー、漫画コーナー、マッサージチェア×2、パナソニック製ドライヤー(ナノケア)、屋外テラス、喫煙ブース、自動販売機
男湯の見取り図はこんな感じ(記憶ベースなので参考程度でお願いします)


大浴場
大浴場はかなり広いです、都心なのになかなかの広さ・・・
洗い場はたくさんあり、内湯も広々入れます。
多少混雑してても全く気になりません。


こちらは露天風呂。
写真では見えませんが、壺風呂もあります。
川崎の夜景を見ながら優雅に入浴しましょう!


とにかく広くてゆったりと入浴できます。
ちなみに渋谷や池袋のドーミーインのようなリファ製のシャワーヘッドではありませんでした。そこは残念ポイントですね。
そして、ドライヤーはパナソニックのナノケアが完備されていました。
ダイソンやリファのドライヤーではありませんが、それでも十分な設備ですよね。



都会なのに、広いお風呂!
サウナ
サウナもスペースが確保されており、6人くらいは収容可能です。
高温サウナということで、100℃近い温度のサウナでした。


ちなみに水風呂もとても冷たかったです。
温度計を見ると10℃くらいでした。
なかなかのプロ仕様ですね!
また休憩スペースのイスの数がとても多く、順番待ちなどもまったく発生しませんでした。



サウナーにとって、ととのえる環境は超重要です!
サウナーの方からの評判もかなり高めです。
湯上がり処
川崎の湯上がり処はかなり充実しています。
こちらは屋内スペース
めちゃめちゃ広いですね!


ここにはドーミーインお馴染みの無料の乳酸飲料やアイスが置いてあります。


湯上がり処の奥には屋外テラスもあります。


屋外テラスからはキレイな景色が見放題!





広い上にテラスまであるなんて素敵!
これだけで終わらないのがドーミーイン川崎。
他にもアピールポイントがたくさんです!
まずは漫画コーナー!





ものすごいマンガの数!!
続いてマッサージコーナー。
なんと3台のマッサージチェアが完備されてます。もちろん無料!!


マッサージチェアが置いてあるドーミーインはいくつかありますが、3台も設置してあるのはかなり珍しいです。
どのドーミーインでもマッサージチェアは人気で埋まっていることが多いですが、3台あれば比較的利用しやすいですね^^



最高かよ・・・!
夜鳴きそば
つづいて夜鳴きそば。
ドーミーイン好きにはお馴染みの味です。
ドーミーインでは、夜21時半ごろから無料のラーメンが提供されます。(施設によって時間は異なります)


夜に食べる夜鳴きそばは本当に最高です・・・。
無料でこんなに美味しいラーメンがいただけるなんて、ドーミーインは太っ腹ですね!



これこそドーミーインの代名詞!
ちなみに、ドーミーインはおかわりや大盛りといった要望にも対応してくれます。
たくさん食べたい方はぜひ頼みましょう。


朝ごはん
続いて朝食です。
「天然温泉 扇浜の湯 ドーミーイン川崎」のご当地逸品料理は、
「朝から豪華イクラ丼と選べる海鮮小鉢」
です。


海鮮丼の他にも「ビーフシチューオムレツ」や「フレンチトースト」などのメインを張れる料理がいくつもある贅沢な朝食です。
悩みに悩んだ私の朝食はこちら!








ヤバくないですかこれ・・・。
これでも控えめに盛ってます。
ちなみにフレンチトーストやビーフシチュー(川崎はオムレツのソースとして)はドーミーイン渋谷のメイン料理としても提供されてました。


ドーミーイン渋谷の朝食にも感動したのですが、川崎ではそのメニューが味わえちゃう。
さらにお好み具材の海鮮丼までいただける・・・
正直、朝食のボリュームやクオリティはドーミーインの中でもトップクラスだと思います。
そして前述のとおり、レストランは超巨大。
そのため、朝食の混雑時の待ち時間もほとんどありませんでした。



朝食で待たされるのは地味にイヤですよね・・・
珍しかったのは、ドリンクにデトックスウォーターが置いてありました。
東京のドーミーインでは「東京スムージー」がよく置いてありますが、その代わりといったところでしょうか。


お好み海鮮丼はこんな感じ!





ナニコレ天国じゃん・・・
一緒に宿泊した妻は、
「ここは関東のドーミーインで最強!」
と申しておりましたw
※妻は東京近郊のドーミーインはほぼ宿泊してます
その他のドーミーインの朝ごはんが気になる方はこちらの記事をどうぞ


駐車場・周辺環境
さいごに駐車場や周辺情報です。
駐車場
まずは駐車場について。
機械式駐車場:54台
料金:2,000円/泊
※先着順、満車の際は近隣駐車場の案内となります



都会なのにこの収容台数はスゴいです
駐車場の入り口はかなり分かりにくいので注意です。(行き方は下記の地図参照)


入り口の写真も載せておきます





わ、わかりづらい・・・
車両制限の情報はこちら。
<入庫可能サイズ>
長さ:5,300mm 全幅:2,050mm
高さ:2,000mm タイヤ外幅:1,860mm
最低地上高:90mm 最大重量:2,500kg
ちなみにバイク駐輪場はないとのことです。
しかし、駐車場の一部を使える場合があるとのことなので、気になる方は事前に連絡してみましょう。


周辺環境
駅から少し離れていますが、周辺環境は飲食店も多く便利な地域です。
さらに施設内から直通のコンビニもあるので、買い物や食事に困ることはありません。
下記の写真はラウンジにあるコンビニの入り口。


ちなみにコンビニからホテル側には、宿泊者以外は入れないようになっているので安心です。





施設内にコンビニがある宿なんて最高すぎる!
私は宿のすぐ近くのニュータンタン麺本舗で食事しました。
(「ニュータンタン酒場」という名前でしたが、他店と同様にタンタン麺は食べれました)


川崎行ったら一度食べてみたかったんですよね。
うまし!!





川崎市民のソウルフード!!
まとめ
今回は神奈川県の川崎にある「天然温泉 扇浜の湯 ドーミーイン川崎」に宿泊したレポートをお届けしました。
内装、お風呂、朝食、設備どれをとっても高品質なドーミーインでした。
- ホテルでたっぷりドミ活を味わいたい人
- サ活を楽しみたい人
- 朝食重視の人
上記があてはまる方は特におすすめです。
気になる方は宿の選択肢に加えていただけると嬉しいです。
コメント